MENU
絶対痩せるマンX
ダイエットアドバイザー
◆JOPH(日本肥満予防健康協会)認定ダイエットアドバイザー
◆ダイエット検定1級
◆「見た目が変われば世界が変わる!」をモットーに今日も戦う!
アーカイブ
カテゴリー
※「今日より明日、痩せるためのダイエット術」は「今日から痩せるダイエット術」にサイト名が変更になりました。

サプリメントを使う前に食事の見直しを

URLをコピーする
URLをコピーしました!
目次

食事代わりとしてのサプリメント

普段の食事では不足しがちな栄養素を、サプリメントで補給しているという人は、結構いるかと思います。最近は、外食や、中食など出来合いのものを食べている人が、多くなってきています。

仕事や、日常の用事で予定がたくさんある人は、自炊をする時間も十分に確保するのは難しいのです。栄養のバランスを考えるのも、結構な手間がかかります。食の欧米化が一般的になり、油脂の多い食事をすることで、カロリーを摂り過ぎになる人もいます。

そのため、ミネラルやビタミンが足りなくなりやすい食事を補うために、サプリメントを活用する人が増えています。サプリメントでビタミンやミネラルを補給しているから、食事からの栄養摂取はしなくてもいいと思い込んでいる人も。

全国どこでも、毎回送料無料!
100%天然成分の葉酸を含む27種ビタミンミネラルにDHA&EPAも配合【美的ヌーボプレミアム】

あくまでもサプリメントは栄養補助食品

サプリメントは栄養補助食品であり、メインはあくまで食品となります。まずは食事からの栄養補給を心がけましょう。食事で栄養を補給し、それだけでは足りない分だけをサプリメントで補給します。サプリメントを使う人が増えた背景には、栄養学の研究が進んで、栄養素と食物と健康との関係が解明されつつあるためです。

それでも、食事と吸収で未だわからないことがたくさんあります。食べ物がどんな風に栄養になっているかは、解明されていません。そのため、サプリメントで栄養を摂取していると、食事の代用になっているという保証は、現在はありません。そのため、食事を一日三回きちんと摂り、栄養を補給することが望ましいのです。

できるだけサプリメントに依存しないようにして、食事で体に必要な栄養をまず摂取することを重視しましょう。たんぱく質やビタミンなど、必ず健康のために獲らなくてはならないものは、不足分をサプリメントで補うようにします。

賦形剤とは、サプリを飲みやすくしたり錠剤として固めたりするのに使う「有用成分以外」の成分で基本的に害はありません。

食事の見直しとサプリメント

繰り返しになりますが、食事のみでは欠乏しやすいような栄養を補給するものが、サプリメントです。サプリメントを利用する前に、食事には改善の余地がないかを確認してください。最も望ましい状態としては、サプリメントを利用せず、完全に食事で栄養を補えるようになることです。

栄養の偏りを1週間単位でチェックしてみる

栄養の偏りがないかを考える時には、1週間単位でチェックするといいでしょう。ただ大抵の情報元では、体に必要な栄養素を、一日ごとの単位で捉えようとしています。

毎日、必要な栄養をきちんと得ようとすると、計算するだけで疲弊してしまいます。カロリーと栄養バランスのことだけを考えて食事をしていたら、食事の楽しみも半減です。

焼肉をおなかいっぱい食べたい日や、友人達と羽目を外して会食を楽しみたいという日も、あるものです。たとえその日に食べ過ぎてしまったり、栄養バランスに問題があったという時でも、翌日や翌々日でそれを補えばいのです。

サプリメントの必要性

焼肉を思い切り食べた次の日は、カロリー摂取量を抑え、野菜を多めに食べるということを心がけるといいでしょう。健康面では問題もなく、食事制限が必要な糖尿病や肥満の人でなければ、ある程度は融通をきかせて問題ありません。

外で高カロリーの食事をする人は、家では低カロリーの野菜中心の食事にします。現代人の食生活は野菜が不足しがちで、ビタミンやミネラルの補給にはサプリメントが必要であると言われています。

食べあきないように、様々な食材を多種多様な調理方法で扱っていきたいものです。健康状態を維持するために必要な栄養を食事から確保するためには、食べやすいように食材を加工する時の工夫も重要です。

サプリメントを飲むタイミングについて

食事の後にサプリメントを利用しているという人は少なくないようです。サプリメントを飲むのに適した時間帯とは、一体いつのことなのでしょうか。一日のうちでいつ飲まなければいけないかは、サプリメントに記載されていませんので、サプリメントを飲む時間がわからないという人も大勢います。

摂取する時間をサプリメントには明記できないことにはわけがあります。サプリメントは、食品として売られているからです。ですが、サプリメントによっては、どの時間に飲めば一番いいというものがあります。サプリメントは、一日の必要な量を、2、3度に分けて摂取することが前提になっています。

大体のサプリメントは食後でOK

サプリメントの中でも、アルカリ性の性質を持つカルシウムや、マグネシウムのサプリメントであれば、食後2~3時間の食間や、食事の途中がおすすめです。食事が終わってすぐに飲むと、胃酸でサプリメントが中和されるためです。

それ以外のサプリメントは、食後に摂取する方法がスタンダードです。食事と一緒に体内に消化吸収されればいいので、サプリメントを食事の途中で摂取してもいいでしょう。ミネラルを主成分とするサプリメントを飲む時は、この飲み方を心がけましょう。

ビタミンA、D、Kは脂溶性ビタミンであり、食後や食事中がおすすめです。コエンザイムQ10やDHAも該当します。脂溶性のビタミンは、油分に溶ける性質がありますので、油脂を含む食事との併用が効果を発揮します。どんな食事の仕方と、サプリメントの摂り方をすれば体にいいのか、使う前に確認しておくことです。

使ってよかった!本気のダイエットおすすめグッズ10選/サプリ,食事,アプリ

まとめ

ただ、このようにサプリメントを摂取しているうちに、何となく体に良い変化が発見できたら、ただ「このサプリメントが自分に合っている」と済ませないで、「この栄養素が不足しているんだなあ」という意識をもって、食事からもとるように心がけましょう。

健康維持のためには、まず食事管理や適度な運動が基本中の基本ですが、それが難しい方にはサプリメントをうまく活用して健康維持や病気の予防に役立てていきましょう。

全国どこでも、毎回送料無料!
100%天然成分の葉酸を含む27種ビタミンミネラルにDHA&EPAも配合【美的ヌーボプレミアム】

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェア頂けると嬉しいです!よろしくお願いします!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる