運動– category –
-
お腹の皮下脂肪を最速で落とす方法
【皮下脂肪の効果的な落とし方】 コロナ禍で自宅にいることが多くなり、運動不足や食生活の不摂生でお気に入りのパンツがきつくなった、入らなくなった・・・お腹周りにお肉が・・・せめてお腹だけでも脂肪を落としたい。 と思ってる方も多いと思います。... -
上級者向け自重スクワット「ブルガリアンスクワット」
雨や雪などで外に出かけられない日もあるかと思います。そんな場合は自宅トレーニングに切り替えてみましょう。その中でも、今回はスクワットはスクワットでも「ブルガリアンスクワット」について解説していきたいと思います。 その昔、オリンピック開催時... -
西洋のヨガ、ピラティスとは
【ピラティスの成り立ち】 もとはニューヨークのダンサーに広まったと言われるピラティス。今や、ヨガに次ぐ人気で、アメリカ、ヨーロッパ、日本で広く認知されるようになり、マドンナやジョニーデップなどのセレブが、身体作りのために採り入れていること... -
1ヵ月で3kg痩せる減量メソッド
1ヵ月で健康的に3キロ減らす。これは案外簡単に達成できるかもしれません。といっても標準体重の人が3キロ減らすという意味ではなく、ダイエットの必要な人を標準体重に近づけるという意味になります。 ここでは主に減量にかかせない食事のあり方と運動に... -
自重(じじゅう)を使った正しいスクワットのやり方
スクワットはウエイトトレーニングの基本的な種目でBIG3の1。(他は、ベンチプレス、デッドリフト)直立した状態から膝関節の屈曲・伸展を繰り返す運動です。 一番大きな太ももの筋肉を鍛えることで体全体の代謝があがるだけでなくヒップアップや美脚効果... -
まずは30分ウォーキングでダイエット
【ウォーキングダイエットとは】 ウォーキングとはその名の通り、歩くことです。ジョギングやランニングと違い、自分のペースであるくだけなので、誰でもいつでもできる運動として幅広い年代から人気があります。ウォーキングは酸素を使って脂肪を燃焼させ... -
ダイエットにおける無酸素運動(筋トレ)の有効性
【無酸素運動とは太りにくく痩せやすい体を作る運動】 まず、健康やダイエットのために欠かせない運動には、有酸素運動と無酸素運動の2種類があるということは以前の記事でもとりあげました。 そして、今回は無酸素運動について詳しく書いていきます。無酸... -
ダイエットと有酸素運動の関係
世の中には様々な、ダイエット方法がありますが王道は、食事制限と運動の組み合わせです。運動には「有酸素運動」と「無酸素運動」がありますが、ここでは「有酸素運動」について詳しく説明して行きたいと思います。 ・有酸素運動とは 酸素を使って行う継... -
運動は食前か?食後か?
健康的なダイエットには食事、運動、生活習慣この3つの見直しが必要ですが、今回はその中の運動について取り上げてみたいと思います。まず最初の疑問。運動するには食前がいいのか?食後がいいのか?打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?的な(笑)。...