MENU
絶対痩せるマンX
ダイエットアドバイザー
◆JOPH(日本肥満予防健康協会)認定ダイエットアドバイザー
◆ダイエット検定1級
◆「見た目が変われば世界が変わる!」をモットーに今日も戦う!
アーカイブ
カテゴリー
※「今日より明日、痩せるためのダイエット術」は「今日から痩せるダイエット術」にサイト名が変更になりました。

「まだダイエットで消耗してるの?」しなくても痩せる5つの習慣

URLをコピーする
URLをコピーしました!

「頑張ってダイエットしているのに、痩せなくてつらい…。」

「食べる量は変わらないのに、自分だけ痩せられなくて苦しい…。」

こんな、つらいダイエットをしてはリバウンドを繰り返していませんか?

そんな苦しいダイエットで消耗しているあなたに今回は、ダイエットをしなくても痩せる5つの習慣をご紹介していきたいと思います。

この習慣を身につければ、あなたもダイエットしなくても痩せる体質になれますよ!

※本ページはプロモーションが含まれています。

目次

痩せるのにダイエットは必要ない

多くの人は「痩せる」ためには「ダイエット」をしなければならないと考えていると思いますが、

実は、痩せるという結果に結びつくために重要なのは、どんな苦しいダイエットをしたかではなく、ダイエットをしている時の思考・意識が重要なのです。

その思考・意識が痩せる方向へ結びつくものでなければ、どんなに苦しいダイエットをしても思うように痩せません。

そのため、痩せるためにはダイエットが必要なのではなく、痩せるための思考・意識が習慣化されているかがポイントとなります。

無理なダイエットをしていないのに痩せている人は、この習慣がしっかりと身についていて、ダイエットという意識ではないけれど痩せるために必要なポイントを、しっかりと押さえられているという事なのです。

逆に言うと、ダイエットで消耗している人は、この痩せるための習慣が身についておらず、必要な部分にしっかりとアプローチ出来ていないと言えるのです。

ダイエットしなくても痩せる5つの習慣

それでは、ダイエットをしなくても痩せる具体的な5つの習慣をご紹介していきたいと思います。

この習慣を、日常生活の中に取り入れる事が出来れば、あなたもダイエットで消耗する事なく自然と痩せる事が出来るようになりますよ!

①規則正しい食生活を意識する

まず、規則正しい食生活を取り入れる際に、食事の時間を整えましょう。

一番、肥満に直結してしまうのが夕飯での食事習慣で、夕飯は寝る3時間前までには終わらせておくのが理想です。

私たちの体は、食べ物を消化するまでにある程度の時間が必要で、寝る直前まで食べ続けていると胃腸が消化にエネルギーを使うため睡眠の質も下がりがちになるためです。

また、食事は出来るだけ野菜や汁物から食べるようにすると、食後の血糖値の上昇を緩やかにしてくれて、食欲の暴走を抑えるだけでなく食物繊維が入る事で腸内環境も整えられます。

②毎日湯船にしっかり浸かる

私たちの体は、湯船にしっかり浸かり体が温まると基礎代謝が上がるようになっています。

そのため、毎日シャワーだけでササッと済ませてしまっていると、基礎代謝が低くなってしまい食べたものをしっかりとエネルギーとして消費する事が出来なくなるのです。

そこでおすすめなのは、40度程度のお湯にゆっくり浸かる事です。

40度程度のぬるま湯は、浸かっているうちにリラックス効果を得られる副交感神経を優位にさせる作用があり、眠りの質も良くしてくれます。

あまり熱すぎるお湯は、臓器に負担がかかりやすく交感神経を優位にさせてしまう可能性があるので、痩せるためにはおすすめしません。

③こまめに水分をとる

水分は、体の基礎代謝量を維持するために必要で、だいたい1日2,000~2,400ml程度の水分を摂取するのが好ましいと言われています。

ダイエットを意識すると、どうしても食事量と共に水分量も少なくしてしまいがちですが、むしろ痩せたいのであれば水分は積極的に摂るべきと言えます。

ただし、水分を摂ると言っても一気に大量の水分補給をするわけではなく、出来るだけ小まめに少しずつ摂取するのがおすすめです。

不足した水分を補給しようと、一気に飲んでも余った水分は尿として排出されてしまうので、体の中に浸透する量が増えるわけではないのです。

逆に、一気に飲んで排出されてしまうと、飲んでいるのに水分不足を招く可能性もあるので、夏場は特に注意が必要です。

また、水分は飲み物からだけではなく、食事からも摂るようにすると効率的に取り入れる事が出来ます。

https://twitter.com/nikonikokyun2/status/1730211516190785736

④しっかりと睡眠をとる

ただ寝ているだけでもエネルギーを消費しています。

そのため、しっかりと睡眠をとらないと脂肪が効率よく燃焼されず、ダイエットをしているにも関わらず体重が減らないという事が起きるのです。

良質な睡眠を心がけるだけで、食べたものを効率よく代謝する力をサポートできて、体重の増加を防ぐ事が出来ます。

あまり関係なさそうに思える睡眠とダイエットですが、実は眠っている間に分泌される成長ホルモンは、肌や筋肉、骨などの体組織の修復や再生をし、脂肪を燃焼させる働きもしてくれます。

また、睡眠時間が短いと、食欲を増進するグレリンが増え、食欲を抑えるレプチンが減少するため食欲旺盛になります。

⑤一日の中で短時間でも体を動かす時間を作る

ダイエットをしている時の運動と聞くと、激しい筋トレや1日何十分もエクササイズをするというイメージがあるかもしれませんが、日常生活の中での動きでも十分消費カロリーを増やす事が可能です。

一番おすすめなのが、脂肪の燃焼を促す有酸素運動です。

有酸素運動は、呼吸を止めずに行う運動の事で、ウォーキングやサイクリングなどで出来ます。

特に、食後に15分~30分程度家の近くを散歩したり、階段などを積極的に使う事でより消費カロリーを増やせます。

脂肪を燃焼させるためには、体の中の筋肉の量も非常に重要な要素なので、毎日少しずつ有酸素運動の習慣を取り入れる事で、徐々に筋肉量を増やし基礎代謝量を維持すると良いでしょう。

https://twitter.com/con7419491/status/1730366237056913607

ダイエットしなくても痩せるポイント

さて、ここまでで日常生活の中で取り入れられる痩せる習慣をご紹介してきましたが、冒頭でも触れた通り痩せるためには意識の向け方も重要です。

同じ行動をしていても、意識の持ち方1つで結果が違ってくるケースも多く、特に習慣として続けるためにはマインドを変えていく事は重要な要素と言えます。

例えば、筋トレをする際に、効かせたい部分の筋肉に意識を集中させると、効果が出やすいですよね。

これも、意識の使い方・向け方によって効果に繋げていると言えます。

痩せる際も同じで、どの部分が痩せたいのか、どのような体になりたいのかを明確にして毎日意識するで、過度な食事制限や運動をしなくても自然と体は応えてくれるようになります。

意識の向け方も毎日の習慣なので、ただ痩せたいという事ではなく具体的に痩せたい部分を意識してみるとより効果が実感出来ます。

痩せるためには意識の使い方が大切

ここまで、痩せるための習慣を見ると、ダイエットには欠かせない「食事制限」や「トレーニング」などがありませんよね?

そう。

痩せるために必要なのは、私たちの体の本来のリズムを整えることが重要なのです。

こんな方法で本当に痩せるの?と思うかもしれませんが、痩せられない人ほどこの基本的な習慣が出来ていません。

逆に、自然と痩せ体型を維持している人は、意識しなくてもこの習慣が出来ているのです。

1つ1つの習慣は、どれも日常生活の中のちょっとした動きですが、この習慣や意識が身についていると、苦しい思いをしなくても自然と食事の量が適切になったり、体を動かしたいタイミングでしっかりと運動を取り入れられるようになります。

体のバランスが整う事で、自然と痩せるスイッチが入り、ダイエットに必要な摂取カロリーのコントロールや消費カロリーを上げる事も、自然と日常生活の中で行う事が出来るようになるのです。

おわりに

さて今回は、ダイエットで消耗している人に向けて、ダイエットしなくても痩せる5つの習慣をご紹介してみました。

食事制限やトレーニングをやれば、一時的には痩せるかもしれません。

しかし、私たち人間の体には危機管理能力が備わっているので、過度な制限にはストップがかかるようになっています。

そして、危機的状況を抜け出そうと、制限している度合いだけ反動がきてリバウンドしてしまうという負のループに迷い込んでしまうのです。

ダイエットしなくても瘦せるには、過度な制限ではなく体のリズムを整えて日常のちょっとした動きを痩せる動きに変えて続けていく事が大切なのです。

習慣が身に付けば、確実に身体は変わるのでぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェア頂けると嬉しいです!よろしくお願いします!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる